訪問入浴
Visiting bathing

おふろとともにお伺いし、入浴を介助いたします。
ご家庭のお風呂に入るのが困難な方のために、浴槽を持ち込み入浴していただきます。看護師・オペレーター・ケアスタッフの3人のチーム編成で給湯の調整、湯温の管理ができる訪問入浴専用車でお伺い致します。特殊浴槽ですので、どのような身体状況・姿勢でも入浴して頂けます。
看護師による身体状況の確認〔血圧/体温/脈拍〕の後、オペレーターが入浴の準備、ケアスタッフが入浴介助を致します。入浴後も看護師が体調をチェックします。安全に、そして楽しい雰囲気で入浴頂けます。
ビリーブケアサポート訪問入浴サービスの特徴

- どんな天候、場所でも必ずお伺い致します。
- 滅菌消毒済みのタオルをお持ちしますので、洗濯物が少なくすみます。
- 弱酸性シャンプー、ボディソープ、石鹸をお持ちします。(希望に応じて本人様のシャンプーなどのご利用も出来ます)
- 必要なものは、その場に本人様がいることと、畳1.5畳ほどのスペースのみです!
- もし、お風呂に入ることが出来なくても、部分浴・清拭での対応も出来ます。
- 四季を感じていただく為に、季節に合った入浴剤を2種類からお選びいただけます。
利用料金(1回あたり) | |
---|---|
入浴 | 1,260円 |
部分浴 | 1,134円 |
福祉用具サービス
Welfare equipment

環境を整えるためのサポート
「自分で出来ることは自分でしたい」「介護の負担を軽減したい」「福祉用具ってどういうものかわからない」「自宅で使いたいけど、どれを使えばいいんだろう」
このようなことでお困りの方にケアマネージャーまたは福祉用具専門相談員が相談に応じます。
ビリーブ福祉用具八戸中央では、お客様ができるだけご自分の力で歩行や入浴、トイレのご利用などを行えるような環境づくりをサポートしていきます。お客様のお体の状態や住宅環境、介護状況に合わせて、レンタルや購入のお手伝いをさせていただきます。
介護保険の対象となる福祉用具貸与品目(13種類)
- 車椅子/
- 車いす付属品,介助用電動車いす/
- 特殊寝台/
- 特殊寝台付属品/
- 床ずれ防止用具/
- 体位変換器/
- 手すり/
- スロープ/
- 歩行器/
- 歩行補助つえ/
- 認知症老人徘徊感知機器/
- 移動用リフト(つり具部分を除く)/
- 自動排泄処理装置
介護保険の対象となる福祉用具購入品目(5種類)
- 腰掛便座/
- 特殊尿器/
- 入浴補助用具/
- 簡易浴槽/
- 移動用リフトのつり具の部分